利用規約
イプロス・サービス利用規約
イプロス・サービス利用規約(以下、「本サービス規約」という)は、株式会社イプロス(以下、「当社」という)が提供するサービス(以下、「当社サービス」という)を利用していただくために必要な事項を定めるものです。当社サービスを提供しているサイト(以下、「当社サイト」という)を利用した時点で、本サービス規約に同意したものとみなします。
第1条(総則)
本サービス規約は、利用者(第2条で定義)による当社サービスの利用のすべてに適用されます。利用者が当社サービスを利用する際は、本サービス規約を遵守するものとします。
- 当社サービスには、登録(第2条で定義)を行った利用者(以下、「会員」という)にのみ提供するサービス(以下、「会員サービス」という)があります。会員は、本サービス規約に加えイプロス・サービス会員規約(以下、「会員規約」という)を遵守するものとします。
- 個別規定の定められているサービスを利用する場合、当該利用者は、本サービス規約に加え当該サービスの個別規定を遵守するものとします。本サービス規約と個別規定が抵触する場合は、個別規定が優先するものとし、その他の部分については、本サービス規約と個別規定が同時に適用されるものとします。当社サービスと個別規定については、「当社サービス一覧」によります。
第2条(定義)
用語 | 定義 |
---|---|
利用者 | 当社サイトを利用するすべての者をいいます。 |
第三者情報 | 当社サービスにおいて、会員から提供されて掲載され、利用者および会員に開示、提供される情報(会社情報、製品情報、広告等)をいいます。 |
コンテンツ | 当社サイトに掲載されたコンテンツ(情報、データ、文書、ソフトウェア、音楽、写真、映像、ビデオ、伝言、文字等、種別を問わない、あらゆる創作、表現、情報)をいいます。 |
ソフトウエア | 当社サイトに関連して使用されるすべてのソフトウェアをいいます。 |
外部サイト | 当社サイトからリンクされた当社サイト以外のサイトやリソースをいいます。 |
ID | 会員向けサービスの利用の基本となる登録メールアドレスをいいます。 |
登録 | 会員向けサービス利用に必要な情報の登録をいいます。 |
出展 | 当社が指定する形式で当社サイト上に会社情報もしくは製品情報等を公開する、または当社にその申請をすることをいいます。 |
出展会員 | 当社の認証を得て、当社サイトに情報を登録し、または当社サイト上に情報を掲載する会員をいいます。 |
登録内容 | 公開を申請された出展会員情報および製品情報をいいます。 |
第3条(当社サービスの利用条件および利用者の責任)
- 当社サービスにおいて、第三者情報は、登録・掲載した会員の責任で提供されており、当社は第三者情報の内容には一切関与しておりません。従って、当社は第三者情報の内容に関して一切調査し確認する義務を負いません。また、当社は第三者情報について一切説明する義務を負いません。当社は、第三者情報に関する内容の真実性、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、第三者の権利を侵害していないこと等について、一切保証いたしません。当社は、第三者情報の内容およびこれを利用したことに起因する損害については一切責任を負いません。利用者は、自らの判断および責任に基づき当社サービスを利用するものとします。
- 利用者は、当社サービスを利用するにあたり、適用される国内外の法令等を遵守するものとします。また、利用者は、適用される国内外の輸出管理法令等を遵守し、当該法令等に基づく禁輸国および地域等から当社サービスへアクセスしないことを保証するものとします。当社は、国内外の輸出管理法令等に基づく禁輸国および地域等からのアクセスを禁止し、または当該法令等に違反した利用者の当社サービスへのアクセスを禁止することができます。
- 利用者は、当社サービスを有償で利用する場合、当該当社サービスに関する契約の契約期間中に当該契約を解約することができません。利用者が当社に対して支払った当社サービスの料金については、当該当社サービスに関する契約の契約期間中に未利用部分があった場合を含め、いかなる理由であっても、当社は返金を行わないものとします。
- 当社は、当社サービスの内容や価格について、変更することができます。当社サービス内容や価格の変更を行う場合、当社は商業上合理的な期間内に、利用者に対して適切な方法にて通知します。但し、その変更内容が軽微かつ対応の窮迫性がある場合においては、変更後に通知する場合があります。
- 当社サービスを利用することができる利用者は、法人または個人事業主に限るものとします。なお、法人に属する個人が当社サービスを利用する場合、当該個人が行った行為は、当然に当該法人の行為とみなすものとします。但し、当該個人の行為が、当該所属する法人の活動とは関係なく行われた行為であることが明白な場合についてはこの限りではなく、その場合、当該個人の行為は個人事業主としての行為とみなすものとします。
第4条(利用者の禁止事項)
利用者は、当社サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
- 偽名、違法に入手した情報またはその他虚偽の情報を登録する行為。
- 当社および他の利用者または第三者の財産、プライバシー、著作権、特許権、商標権、その他の知的所有権、企業秘密ならびにその他の権利を侵害する行為。
- 当社および他の利用者または第三者に対する誹謗中傷、名誉毀損、脅迫その他品位を欠き、他人に嫌悪感をあたえる行為。
- 故意、過失を問わず、各種規制法規に違反する行為、またはその虞のある行為。
- コンピュータやシステム、個人情報、その他の各種データに損害や損失を与える、過度な負荷をかける、または不当に修正や変更を加えるような行為もしくは不当に情報やデータを収集する行為およびこれに至らないすべての不正アクセス行為を含む、当社サービスに対する妨害行為。
- 当社サービスの利用にあたり使用するソフトウエアのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の手段により、当該ソフトウエアの構造・機能・処理方法等を解析し、または当該ソフトウエアのソースコードを得ようとする行為。
- 犯罪もしくは犯罪的行為に結びつく行為。
- 公序良俗に反する行為。
- 当社サイトへアクセスすることで得た情報を、自らの目的と合致した事業者との話し合い・取引に利用する以外の目的で、利用(複製、販売、再販売、出版その他形態を問わず一切の利用をいう)する行為。
- 当社サイトへの出展、または別途当社との契約により提供されるサービス以外の手段による、広告宣伝等を目的とした行為。
- 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為。
- 当社および当社サイトの運営を妨げ、信頼を毀損するような行為、またはその虞のある行為。
- 当社サービスを利用して暴力団員等(第16条に定義)に直接・間接に利益を提供する行為。
- 他者のアカウントを利用する行為、または自己のアカウントを第三者に利用させる行為もしくは譲渡する行為。
- 当社が事前に書面により許諾した場合を除き、有償無償を問わず、利用者が第三者に提供するサービス等に当社サービスを組み込むこと、および、利用者が提供するサービスまたは付加サービスの一環として当社サービスを利用する行為。
- その他当社サービスの円滑な提供のために当社が不適切であると合理的に判断する行為。
第5条(利用規約違反)
- 当社は、利用者が本サービス規約のいずれかの条項に違反した場合、事前の通知もしくは催告、および事後の理由の開示をすることなく、当該利用者の当社サービスの利用を停止、当該当社サービスの利用に係る契約の解除、または違反行為に該当する登録・掲載を削除することができるものとします。
- 当社は、前項に基づき、当社が行った行為により利用者および第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 利用者は、他の利用者による本サービス規約に違反するような行為等を発見した場合には、当社サイトお問い合わせフォームより当社に連絡するように努めるものとします。
第6条(当社サービスの提供の停止)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、当社サービスの提供をその必要となる期間、停止できるものとします。
- 電力会社の電力供給の中断またはデータ・センターもしくは通信設備の障害等やむを得ない事由により当社サービスが提供できない場合
- データ・センターの保守を実施する場合
- 当社が第三者から導入しているコンピュータウィルス対策ソフトについて当該第三者からウィルスパターン、ウィルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウィルスのデータ・センター等当社サービスにかかる設備への侵入が生じた場合
- 当社サービスにかかる設備への第三者による不正アクセスまたはアタック、通信経路上での傍受その他のサイバー攻撃が生じた場合
- パブリック・クラウドに起因する、当社サービスの停止、中断その他当社サービスの提供に不具合、支障が生じた場合
- 当社に対する刑事訴訟法第218条(令状による差押、捜索、検証)、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めにもとづく強制処分その他裁判所の命令もしくは法令にもとづく強制的な処分の実施がなされた場合
- 天災地変、戦争・事変、テロ行為、公共インフラのサービス停止、サイバー攻撃、火災、伝染病等の流行、法令等の改正、各国政府機関による経済制裁やロックダウン等の規制措置その他当社の合理的な制御が及ばない事由による、当社サービスの停止、原材料その他必要なリソースの不足または調達不能、中断その他当社サービスの提供に不具合、支障が生じた場合
- 法令等の改正・成立による新しい規制、または司法・行政命令等が適用された場合
- その他当社が当社サービスの提供停止等の措置が必要と判断した場合
- 当社は、前項に基づき、当社が行った行為により利用者および第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第7条(コンテンツ等に対する当社の権利)
- 第三者情報およびリンクされた他社サイトに掲載された動画等のコンテンツを除き、当社サイトに掲載したコンテンツの所有権、著作権、商標権、特許権、その他の知的財産権、その他のすべての関連する権利は、すべて当社に帰属します。
- 当社サイトに掲載されているコンテンツ(第三者情報を含みます)および当社サイトに関連して使用されるすべてのソフトウエアは、著作権法、商標法、特許法、その他の知的財産保護に関する法令および不正競争防止法等により保護されています。利用者は、当社の事前承諾を受けた場合を除き、当社サイトもしくはソフトウエアまたはそれらに包含されるコンテンツ(一部か全部かを問わず)を複製、送信(送信可能化を含む)、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用、使用許諾、商品化しないものとします。第三者情報については、利用者は、当該第三者情報の提供者の同意が得られない限り、複製、送信(送信可能化を含む)、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用、使用許諾、商品化しないものとします。
- 利用者(出展会員を含む)は、当社が当社サイトにおいて機械翻訳による自動翻訳機能を利用することを承諾します。なお、当該自動翻訳機能による翻訳は、機械翻訳によるものであり、当社は翻訳の正確性を保証するものではありません。自動翻訳機能による翻訳の利用により、利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、利用者が本条に違反し当社の権利を侵害した場合に、違反行為を差止める権利、違反行為によって生じたものの使用を差止める権利、違反行為によって生じた結果を除去することを求める権利、および違反行為による損害(事業の中断、精神的損害、またはその他の金銭的損害や損失、費用を含む一切の不利益。本サービス規約において以下、「損害等」という。)の賠償を請求する権利を有します。なお当社は、利用者が第三者情報を提供者の同意無くして利用した場合、当該違反行為を提供者に代り差止、除去する義務を負わず、また提供者に対し何らの損害賠償責任を負いません。当該第三者情報の提供者の責任と負担で当該違反行為者に措置、対応するものとします。
第8条(個人情報の取扱い)
当社は、当社の定めるプライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱います。
第9条(賠償責任)
利用者または会員(企業として登録を行っている会員を含む)は、国内国外を問わず、裁判上・裁判外を問わず、当社サービスの利用に関連して当社に発生した下記損害および必要となった訴訟関連費用(当社が必要と判断して裁判に参加した場合に生ずるものを含む。また裁判上、裁判外を問わず、要した弁護士費用を含む)を、賠償するものとします。
- 会員の行為または、会員によって提供または登録された情報やデータ、ファイル、その他のコンテンツに関連して当社に対して発生した損害等(直接発生したものおよび第三者が行なった請求に関連するものの双方を含む)。
- 会員と第三者との間で発生した売買やサービスの提供やその事前交渉に起因して、当該第三者が当社に対して行なった請求により発生した損害等。
- その他、本サービス規約の違反に関連して当社に対して発生した損害等(直接発生したものおよび第三者が行った請求に関連するものの双方を含む)。
第10条(取引への不介入)
- 当社は、当社サービスによる第三者情報の提供をきっかけとして発生したすべての会員間での話し合い、取引に介入することはありません。各会員は、自己の責任において取引を行うものとし、当該取引に関連する事項について一切の責任を負うものとします。
- 当社は、会員間での実際の交渉、取引、支払い等に関して、またそれらに起因または関連して発生した当事者間および第三者との紛争や、上記紛争に関連して生じた損害等について、一切の責任を負いません。
第11条(免責)
- 当社サービスの利用から生じる一切の損害等(以下に記載する事由によって発生した損害を含む。)に関して、当社は当社に故意または重大な過失がある場合を除いて責任を負いません。なお、当社が利用者に対して責任を負う場合、当社が負担する賠償額については、通常生ずべき損害に限定し、当該事由が生じた月から過去3ヶ月間に利用者が当社に支払った当社サービス利用料金の平均料金の1ヶ月分を上限とします。当社サービスの提供の一部または全部が変更、中断、停止、終了することによって発生した損害等。
- 通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害と不正アクセスによる被害、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由による被害。
- 当社サイトから外部サイトへのリンク、または外部サイトから当社サイトへのリンクのいずれかがなされている場合における、その外部サイトの利用に関する責任およびこれら外部サイトに起因または関連して生じた損害等。
- その他利用者が当社サイトを利用する上で利用者に生じた損害等。
- 当社は、当社サービスの利用に関して、利用者に対し、当社サービスの継続性について保証するものではありません。
第12条(不保証)
当社は、当社のサービスに関して以下の事項についていかなる保証も行いません。
- 当社サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと
- 当社サービスから得られるすべての情報等が正確なものであること
- 当社サービスおよび当社サービスを通じて入手した商品、役務、情報などが利用者の期待を満たすものであること
第13条(当社サービスおよび会員サービスの中断と終了)
当社は、当社の事情による設備の保守、その他管理上やむを得ない事由がある場合、および当社が利用する電気通信事業者の役務が提供されない場合、会員の承諾を得ることなく当社サービス(会員サービスを含む)の全部または一部の提供を終了することができるものとします。
第14条(規約の変更)
当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または社会情勢、経済事情もしくは当社サービスに関する実情の変化もしくは法令の変更その他合理的な事由があると認められる場合には、民法の定型約款の変更にかかる規定に基づき、当社サービスの目的に反しない範囲で本サービス規約の内容を変更できるものとします。変更内容については、当社サイト上での掲示その他、変更の程度や内容を勘案して合理的であると認める方法により周知するものとします。当社サービスの維持、向上に必要不可欠、かつ社会通念上、合理的な変更については周知後、直ちに効力を発します。その他の変更については、当社が別途定める場合を除き、変更内容を周知した日から 1 ヶ月を経過した日から効力を発するものとします。当該修正・変更に同意できない場合は、利用者は、当社サービスの利用を自ら停止するものとします。当社サービスの継続利用した日をもって修正・変更された規約に同意したものとみなし、最新の規約が優先的に適用されるものとします。
第15条(包括的合意および分離可能性)
本サービス規約およびその他の会員規約、個別規定等に関する利用者の同意は、当社サービスに関する利用者と当社間の包括的な合意を意味します。従って、各規約の一部のみの合意、または一部の拒否は認められません。また、規約の一部が法令等に抵触するものである場合は当該一部についてのみ無効とし、その他の部分は有効であるものとします。
第16条(事業譲渡時の利用規約合意の承継)
当社サービスの一部または全部が、当社から他社に事業譲渡された場合、当該サービスのすべてが自動的に譲受人に承継されるものとします。
第17条(準拠法、裁判管轄)
本サービス規約およびその他の会員規約、個別規定等の準拠法は日本法とします。また、当社サービスに関連して当社と利用者の間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第18条(反社会的勢力の排除)
- 利用者および当社は、相手方に対し、自己または自己の役員もしくは自己の従業員が、現時点において、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから 5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」という)に該当しないことおよび各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 暴力団員等が経営を支配しているまたは経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関係を有すること
- 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 利用者または当社は、前項の表明および確約に反して、相手方または相手方の役員もしくは相手方の従業員が暴力団員等または前項の各号のいずれかに該当することが判明したときは、何らの催告をせず、当社サービスに関する契約を解除することができるものとします。
- 利用者または当社は、第一項各号に該当する場合、期限の利益を喪失し、直ちにすべての債務を履行するものとします。
第19条(業務委託)
当社は、当社サービスの提供に必要な業務の全部または一部を第三者に委託することができるものとします。その際、当社は委託先の業務に関し、当社の責任をもって業務を管理いたします。
第20条(規約の翻訳版)
本サービス規約の翻訳版は、日本語版を翻訳したものであり、参考として提供されます。日本語版と翻訳版で解釈の違いや矛盾等が生じた場合、日本語版が優先されるものとします。
第21条(協議)
本サービス規約の解釈に疑義が生じた場合には、関係法令および一般的に認められた商慣習に従い、当社と利用者との間で協議の上、解決するものとします。
サービス一覧
株式会社イプロスが提供するサービスは下記のとおりです。
サービス名 | サービス提供サイト名 | 適応される個別規定 |
---|---|---|
BtoB情報サービス | 技術データベースサイト「イプロス」 | BtoB情報サイト出展規約 |
メール配信機能 | 技術データベースサイト「イプロス」 | メール配信機能利用規約 |
付則
この利用規約はから実施します。
改定
2001年10月1日改定
2005年7月11日改定
2008年12月1日改定
2010年11月1日改定
2019年12月23日改定
2025年7月28日改定
イプロス・サービス会員規約
イプロス・サービス会員規約(以下、「会員規約」という)は、株式会社イプロス(以下、「当社」という)が提供する会員向けサービス(以下、「会員サービス」という)を利用していただくために必要な事項を定めるものです。会員サービスの利用に際しては、会員規約および個人情報の取り扱いについて定めたプライバシーポリシーへ、同意いただく必要があります。
第1条(定義)
- 「会員」とは、当社サイトの利用者のうち個人情報およびその他当社より求める情報を登録し、当社がこれを承認した者をいいます。会員向けサービスの利用の基本となる登録メールアドレスを「ID」といいます。
- 会員は、会員向けサービス利用に必要な情報の登録を行なった段階で、会員規約およびイプロス・サービス利用規約ならびに利用するサービスの個別規定(以下、あわせて「本規約」という)のすべて内容を同意・承諾しているものとみなします。サービスと個別規定との関係は、イプロス・サービス利用規約上の「当社サービス一覧」のとおりです。
第2条(会員)
- 会員登録にあたって当社より求める情報は、利用するサービスによって異なります。
- 登録にあたって当社の承認が必要なサービスにおいて、当社の承認待ちの状況下にある利用者を「仮会員」といい、特に指定がない限り、仮会員は会員に準じます。但し登録後、当社の承認を得られなかった利用者は、承認しない旨当社が通知した時点で仮会員の資格を失います。
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、会員登録を承認しない場合があります。
- 登録情報に虚偽、誤記、または記入もれがあることが判明した場合。
- イプロス・サービス利用規約または会員規約に違反する恐れがある場合。
- 申込者が、過去に、イプロス・サービス利用規約または会員規約等の違反等により、当社サービスの利用の一時停止その他会員資格の取り消しが行われている場合。
- 申込者への当社サービスの提供に関し、業務上または技術上、著しい支障をきたすと当社が判断した場合。
- その他当社が不適切であると合理的に判断する場合。
第3条(登録情報)
- 会員は自らの登録情報をいつでも変更、追加することができます。
- 当社は、会員本人またはそれに準ずると当社が判断した方からの依頼があり、かつ当社がそれを了承した場合を除いて、会員の登録情報を変更、追加しません。但し、登録情報のうち公開することを前提とした項目に当社が不適切と判断する内容がある場合は、変更のお願いまたは当該箇所を削除することができます。
- 当社は、第4条に定める場合においてサービス提供を中止した場合、事前に通知することなく、当該会員の登録情報を一定期間保存後、抹消します。
- 当社は、仮会員の登録情報について、当該仮会員の登録が承認されなかった場合、抹消します。
- 会員が 3か月以上本サービスを利用せず、または、当社の連絡に対して1か月以上応答しないときは、当社は、当該会員にご利用の意思がないものと判断し、会員機能の一部停止または当社サイト上に保存されている情報の一部または全部を抹消するなどの措置を取ることができます。
第4条(サービス提供の中止)
当社は、下記の場合において、サービス運用上可能かつ合理的な期間内に、会員へのサービスの提供を中止します。
- 会員が、自ら所定の退会手続きを行なうか、またはその他の方法により、当社に利用停止を申し出た場合。
- 会員本人に準ずると当社が判断した方からの依頼があり、かつ当社がそれを了承した場合。
- その他当社が業務上の必要からやむを得ない事情があると判断する場合。
第5条(会員の責任)
- 会員は、自らの意思と責任において、当社サービスを利用するものとします。当社は、当社サービスの利用に関連して会員が被った損害について一切の責任を負いません。
- 会員は、自らの登録情報が、その内容について真実、正確であることを保証するものとし、それらの情報が常に最新のものであるよう必要に応じて迅速に登録情報を自らの責任で更新するものとします。
- 会員が登録した情報および当該情報に基づいて構成されるコンテンツについては、会員自らがその内容について一切の責任を負うものとします。当社は、当社サイト上で掲載、他人に開示、提供または送付する、会員の登録情報に基づいて構成されるコンテンツに関する責任について管理する義務を負わず、またはこれに関する責任を負いません。
- 会員は、IDおよびパスワードを自らの責任において適切に管理するものとします。
- 会員は、パスワードをいかなる理由でも第三者に貸与・譲渡または共用してはならないものとします。当該パスワードを用いてなされた当社サービスの利用は、当該パスワードを管理すべき会員による行為とみなします。但し、企業として登録された会員は、当該企業内の役職員間でパスワードを共用する場合に限り、複数人間でのパスワードの共用ができるものとします。
第6条(登録情報の第三者提供)
- 会員は、当社が提供する会員向けサービスについて、登録内容が第三者に提供されるものがあることを承諾します。詳細は、各サイト(サービス)のプライバシーポリシーに定めます。
- 会員は、当社から他の会員の個人情報その他の一切の情報が提供された場合、当該提供された個人情報等(以下、「提供個人情報等」といい、提供個人情報等を受領した会員を「受領会員」という)を善良な管理者の注意義務をもって厳重に管理し、適正な管理のために必要な措置を講じるものとし、頒布、譲渡、販売等、方法を問わず第三者に提供しないものとします。当社は受領会員による提供個人情報等の管理に問題がある恐れがあると判断した場合、当社は受領会員による管理状況について調査できるものとし、受領会員はその調査に協力するものとします。万が一、提供個人情報等につき漏洩等が発生した場合は、受領会員の責任で対応し解決するものとし、当社は、当該漏洩等に関連して生じた損害等について、一切の責任を負いません。当該漏洩等に起因して当社に損害(弁護士費用も含みます)が生じた場合は、受領会員は直ちにその損害を当社に賠償するものとします。なお受領会員は、当社の請求に従い、直ちに提供個人情報等を返還し、または当社の指示に従い廃棄または消去します。
- 受領会員は、提供個人情報等を各サイト(サービス)のプライバシーポリシーに記載された目的のために利用できることを確認し、当該目的以外の目的に利用する場合には、提供個人情報等のデータ主体である会員の了承を必要とすることを確認します(あらかじめそれについての質問項目が入ったアンケートへの回答等の場合を除く)。
- 会員は、一部の当社サービスにおいては、個人を特定できない形で、当社サービスの利用に関する事項が公開される場合があることを承諾します。
- 当社は、サービスを提供するために必要な作業を委託するにあたり、会員情報の一部または全部を第三者に委託することがあります。
第7条(退会)
会員は、所定の退会手続きにより、会員サービスから退会することができます。なお、会員サービスからの退会に関わらず、当社サービスを利用する限り、イプロス・サービス利用規約は適用されるものとします。
第8条(準用)
イプロス・サービス利用規約に定める規定は会員規約においても適用または準用されるものとします。
付則
2005年7月11日制定
改定
2008年12月1日改定
2009年2月10日改定
2010年11月1日改定
2019年12月23日改定
2025年7月28日改定
BtoB情報サイト出展規約
BtoB 情報サイト出展規約(以下、「本出展規約」という)は、株式会社イプロス(以下、「当社」という)が運営する、主に企業から企業へ向けた商材やサービス等に関する情報配信サービス(以下、「BtoB 情報サービス」という)を提供する Web サイト(以下、「当サイト」という)上に、出展(第1条に定義)するために必要な事項を定めるものです。当サイト上に情報を掲載するに際しては、本出展規約に加え、イプロス・サービス利用規約およびイプロス・サービス会員規約へ、同意いただく必要があります。
第1条(定義)
- 「出展」とは、当社が指定する形式で当サイト上に会社情報もしくは製品情報等を公開する、または当社にその申請をすることをいいます。
- 当社の認証を得て、当サイトに情報を登録し、または当サイト上に情報を掲載する会員を「出展会員」といいます。
第2条(当サイトへの出展)
出展会員は、別途契約に基づいて決定される無料出展会員または有料出展会員の区分に応じて、別表記載のサービス内容に従って、それぞれ BtoB情報サービスの各機能を利用することができます。
- 会員は、原則として法人単位でのみ出展をすることができ、例外的に事業部等に応じて明確に担当する製品情報等を区分できる場合は、各事業部等単位での出展をすることができるものとします。
- 会員は、別途当社との書面による合意がない限り、複数法人で一つの出展とすることができないことを承諾します。
第3条(登録)
当社は、公開を申請された登録内容を、公開すべきか否かについて、当社の裁量で決定する権利を有しています。また、どのカテゴリに入れるのが適切かについても、登録内容に基づいて当社が決定するものとします。
第4条(登録内容の変更・削除)
- 当社は、登録内容について、不適切または問題があると判断した場合、理由の如何を問わず、利用者に対して警告または修正依頼等を行うことができるものとします。当社から警告または修正依頼等を受けた利用者は、当該警告または修正依頼等の内容に従い、速やかに必要な対応を行うものとします。
- 当社は、前項の警告または修正依頼等に加えて、あるいはこれに代えて、登録内容について当社が必要と判断した場合には、理由の如何を問わずいつでも登録抹消、カテゴリの変更、内容の変更・編集等を行うことができるものとします。
- 当社は、本条に基づき、当社が行った行為により利用者および第三者に生じた損害について対して一切の責任を負いません。
第5条(登録内容の保証)
出展会員は、自らの登録内容に関する真実性、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、第三者の権利を侵害していないこと等についての全責任を負うものとします(前条第2項に基づき、当社が出展会員の承諾を得ずに変更・編集した部分を除きます)。また、出展会員は、自らの登録内容に関する情報発信に関する正当な権利を有していること、その取扱いについての正当な権利を有することを保証します。万が一、自らの登録内容に誤りがあることが明らかとなった場合、出展会員は速やかに訂正または削除するものとします。
第6条(個人情報の管理)
- 出展会員は、当社から提供された会員の個人情報を、資料請求等の請求事項に対応するためにのみ使用するものとし、その他の目的にご利用いただく場合には、当該会員の了承を必要とします(あらかじめそれについての質問項目が入ったアンケートへの回答等の場合を除きます)。また当社が提供した個人情報を、出展会員は、頒布、譲渡、販売等、方法を問わず、第三者に提供しないものとします。
- 出展会員は、会員からの請求事項に対応するために、会員の個人情報を関連会社、販売代行店、広告代理店、またはクライアント等の第三者に委託する場合には、委託先において適切な管理がされるよう委託元としての管理責任を負うものとします。
第7条(登録内容に関する禁止事項)
出展会員は、当サイトに以下の情報の登録を行わないものとします。
- 偽名、違法に入手した情報、取扱権利のない商品に関する情報、またはその他虚偽の情報。
- 当社、他の利用者または第三者の財産、プライバシー、著作権、特許権、商標権、その他の知的財産権、企業秘密またはその他の権利を侵害する情報。
- 当社、他の利用者または第三者に対する誹謗中傷、名誉毀損、脅迫その他品位を欠き、他人に嫌悪感をあたえる情報。
- 出展会員に適用される国内外の各種法令(輸出管理法令等を含む)に違反する情報、またはその虞のある情報。
- コンピュータやシステム、個人情報、その他の各種データに損害や損失を与える、または不当に修正や変更を加えるようなプログラム等の情報。
- 犯罪または犯罪的行為に結びつく情報。
- 公序良俗に反する情報。
- 政治活動、選挙活動、宗教活動およびそれに関わる情報。
- 当社を関係法律、規則、条例などに違反させる虞がある情報。
- 当社および当サイトの運営を妨げ、当社の信頼を毀損するような情報、またはその虞のある情報。
- 当サイトに関連性の低い情報。なお、関連性については、当社の裁量で判断できるものとします。
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の各種法令等における広告規制に準拠していない広告表現による製品情報。
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の各種法令等において広告が禁止される製品の情報(未承認の医薬品等)。
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の各種法令等において、一般人を対象とする広告が制限されている製品の情報(医療用医薬品等)。
※(l)、(m)、(n)の詳細については、『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 (以下、薬機法)対象製品に関する広告ガイドライン』をご確認ください。
第8条(解約)
- 無料出展会員は、所定の手続きを行うことでいつでも BtoB 情報サービスに関する契約を解約することができます。
- 有料出展会員は、契約期間中に BtoB 情報サービスに関する契約を解約することはできません。有料出展会員が当社に対して支払った BtoB 情報サービスの料金については、いかなる理由であっても、当社は返金を行わないものとします。
第9条(準用)
イプロス・サービス利用規約に定める規定は本出展規約においても適用または準用されるものとします。
付則
2005年7月11日制定
改定
2008年12月1日改定
2009年2月10日改定
2010年11月1日改定
2013年6月10日改定
2016年3月17日改定
2016年5月26日改定
2024年5月21日改定
2024年9月24日改定
2025年7月28日改定